(1)単項式→項が1つだけの式

「単」という言葉からもわかるように、項が1つである式を指します。

例)x、3a、6a²bなど

つまり、式に加減(+とー)がついていない式のことを言います。数のみ、もしくは数と文字の乗法のみの式のことを言います。

※数字のみの場合も、単項式と考えます。

(復習)係数とは

→文字を含んだ項のうち、数の部分

例)5x→係数は「5」

(2)多項式→項が2つ以上ある式

「多」という言葉通り、複数(2つ以上)の項がある式を言います。この複数の式は加法減法(+やー)で結ばれている状態です。

例)x+4y、3x-6y、4x²ー8x+16など

(復習)項とは

→+やーで結ばれた式のうちの1つ1つのかたまり

例)2x-9でいうところの、2x、ー9

  12x+3yでいうところの、12xと3y

※+で結ばれている場合は問題ないが、ーでつながれている場合、項の前にーがついていればその項はーのついた項であることに注意する

x+4とx-4の場合

x+4の項はxと4

x-4の項はxとー4

となる。

1年の復習がほとんどになりますが、言葉の内容と意味をしっかり復習しておきましょう。

次の章へ進む→