(1)呼吸のしくみ

 a.細胞の呼吸

☆細胞1つ1つで呼吸が行われている。(内呼吸とも言う)

b.酸素と二酸化炭素の交換

※器官と気管支を合わせて呼吸系という

※肺胞(小さな袋)    理由:表面積を大きくして気体の交換を効率よくするため

※肺の下に横隔膜がある

 横隔膜⇒上下運動によって呼吸運動が行われる

〇…酸素

●…二酸化炭素

細胞中の空気から血液中に酸素が取り入れられ、血液中の二酸化炭素が細胞内に放出される。

(2)血液とその循環

 a.血管

動脈…心臓から出る血液が流れる

直径4mm(最大25mm)

〇壁が厚い

〇弾力がある

静脈…心臓に戻る血液が流れる

直径5mm(最大30mm)

〇弁がある 理由:逆流を防ぐため

〇壁が薄い

〇弾力がない

※毛細血管…直径0.01mm

 b.血液の循環

〇動脈血:酸素が多い・明るい赤色

〇静脈血:二酸化炭素が多い・黒ずんだ赤色

〇門脈:小腸から肝臓までの血管。養分が多い

〇じん静脈:腎臓から出てくる血管。不要物(尿素)が少ない

 c.血液の成分

ア:赤血球…赤い色素(ヘモグロビン)を含み、酸素を運ぶはたらき

イ:白血球…細菌を殺すはたらき(食べて殺す)

ウ:血小板…出血を止めるはたらき

エ:血しょう…養分や不要物や二酸化炭素を運ぶはたらき

血管の中:血しょう←→細胞の中を満たす:組織液

中2理科へ