(1)気象観測
→天気・風力・風向・気圧・気温・湿度など調べること。
①天気 …雲量で決まる
空全体を10として、 0~1 快晴
2~8 晴れ
9~10 くもり
雨
霧
雪
※考えているくもりと雲量によるくもりにズレがある。テストでねらわれやすいので注意!
主な天気記号
②風力・風向
風力(風の強さ)…0~12までの13階級
風向…風が吹いてくる方向(16方位)
天気、風力、風向の表し方
例)北東の風、風力3、くもり
吹いている方向に向ける
(注意:吹いていく方向ではない)
中心に天気図記号を書く
③気温
・地上から約1.5mの高さで直射日光を当てないようにして計る
・目盛りの1/10まで読み取る
④湿度…空気中にある水分の割合(%で表す)
乾湿計を読み、湿度表から乾球温度と乾球と湿球の温度差を照らし合わせて湿度を読み取る
水が蒸発することにより湿度が下がる
⑤気圧…大気(空気)の圧力
(2)天気の変化
晴れの日…①気温:午後2時最高
②湿度:気温の逆の変化
くもり・雨の日…①気温:ほとんど変化しない。
②湿度:ほぼ100%
☆気圧と天気の関係
気圧が高くなる→天気は良くなる
気圧が低くなる→天気は悪くなる
でも、気圧から天気を判断しない。