今回は連立方程式を勉強します。

1年で方程式を勉強しましたが、何がどう違うかをよく見ておきましょう。

x+2y=6 →xとyの2つが1つの式にある方程式(2元1次方程式という)の、xとyの値を求めたい。

①x+2y=6の場合

→=6になる場合のxとyを考えると…

②2x+3y=11の場合

=11になる場合のxとyを考えると…

それぞれ何通りか候補が出てきます。

では、x+2y=6と2x+3y=11の両方の方程式を満たすxとyは?

→上の数値を見る限り、両方に共通している答えはx=4とy=1です。

では、このように、2つの式で共通するxとyを求めるためには、どうすればよいでしょうか?


\(\LARGE\begin{cases}x+2y=6 \\ 2x+3y=11 \end{cases}\)

それを新たな方程式で導き出すというわけです。この方程式を「連立方程式」といいます。

次回から、連立方程式の解き方を勉強していきます。

次の章へ進む→