2次関数の変化の割合について勉強します。

その前に、今までの関数の変化の割合について復習します。

例)y=2x+3でxが-1~3まで増加するときの変化の割合

                後- 前  変化の割合

    y=1  → 9     9- 1   8

    x =-1 → 3 変・割=3-(-1)=4

    yの変化量/xの変化量=2

    ※変化の割合は一定

この方法で変化の割合を求めました。

では、2次関数で同じ方法でやってみましょう。

 ① y=xでxが2~4まで増加するとき

    y 4 → 16    16-4 12

    x 2 → 4 変割=4-2=2

    変化の割合=12/2=6…ではない!

 ② y=xでxが4~6まで増加するとき 

    y 16 → 36    36-16 20 

    x 4 → 6 変割=6-4=2

    変化の割合=20/2=10…ではない!

2次関数の変化の割合…2点を結んだ直線の傾き

→とる点によって変わる!

※y=axでxがp~qまで増加するとき

変化の割合 a(p+q)

となる

y=2xのxが次のように変わるときの変化の割合

 ①1~3    ②2~5    ③-4~-1

 2×(1+3) 2×(2+5) 2×(-4+-1)

 =8      =14      =-10

次の章へ進む→